しゃしん | メモ |
---|---|
![]() |
たぶん成田空港でこれから出発するところ。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
KLM航空っていうオランダの飛行機です。とりあえずビール、じゃなかったオレンジジュース。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
機内食です。10時間くらいかかるのでおなかは普通にすきます。たべたら寝ます。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
高度1万メートル。夕焼けか朝焼け。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
相変わらず高度1万メートル。何時かはよくわかりません。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
カップラーメンと、お水。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
機内食。おなかが減ったころに出してもらえます。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
アムステルダムのスキポール空港の、電話ボックス。小銭があるとこういう時に便利。なければどっかで適当に買い物をしてお札を崩すとかします。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
本場の!ミッフィーちゃん!ナインチェ! -------- 2010年1月12日 |
![]() |
オランダといえば!ミッフィーちゃん!ナインチェ! -------- 2010年1月12日 |
![]() |
雑誌、だそうです。わかりやすいぞ。 -------- 2010年1月12日 |
![]() |
オランダ経由でドイツはベルリンにやってきました。朝ごはん。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
雪のベルリン。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
メンデルスゾーン・バルトルディ・プラッツっていう駅です。プラッツてのは広場とか公園のことです。英語だと"Place"です。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
たしかここがメンデルスゾーン公園だったはず。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
ベルリンのドム。聖堂です。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
ちかくの川。たぶん。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
美術館です。はるか昔の階段。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
神さまのなにかを表現している彫刻、のはず。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
どなたかのお像です。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
若気の至りで、ドイツビール。いきなりでっかい。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
ろうそくがきれいですね~。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
じゃがいも料理だったか肉団子だったか。ドイツの家庭料理って感じしますね。何もわからないのにどうやって頼んだんだろうか。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
夜だけど、若気の至りで食後のコーシー。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
なにかのレストラン。ハム屋さんかな。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
ベルリン・ドイツ・オペラ!だったはずです。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
マダムバタフライ、蝶々夫人て書いてあります。実際にこれを観たのかどうかは忘れてしまいました。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
オーケストラピット。いまなら撮らないかな。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
シャンデリア。きれいですね。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
お客さま席。上に行くほどお手頃で生粋のクラヲタのかたがたが集まるようです。 -------- 2010年1月13日 |
![]() |
ホテルの朝食。ドイツだとパンはまるっこいのが多いです。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
またドムに来たのかしら。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
天井かな。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
壁画だったかな。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ベルリン・コーミッシェ・オーパー!軽めの演目をやるオペラ座だったはず。中には入りませんでした。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
これがブランデンブルグ門です! -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ブランデンブルグ門のうえにある像。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
伝説の指揮者、ハンス・フォン・ビューロー様!の通りです。"Str."はシュトラッセの略です。英語だとストリートです。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
レゴ博物館。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
アインステインさん。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ピエロさんかな。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ついに来ましたベルリンフィルハーモニー!!!雪の中をざくざく歩いてようやくたどり着きました。指揮はベルナルト・ハイティンク御大。1番オーボエはジョナサン・ケリーさん。フルートはパユ氏だったはず。曲目はブラームスの交響曲第3番とピアノ協奏曲第1番でした。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ヴィンヤードっていうぶどう畑みたいなホールです。サントリーホールの作りはこっちが元祖・本家です。すみません撮っちゃいました。 -------- 2010年1月14日 |
![]() |
パイプオルガン! -------- 2010年1月14日 |
![]() |
ライプツィヒへ向かう新幹線。ベルリンからの日帰りです。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
ライプツィヒの駅です。新聞の広告の看板でしょう。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
ゲヴァントハウスはこちら、の案内板。織物会館とか紡績会館って意味なんですって。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
これまた伝説の指揮者、アルトゥール・ニキシュ様!!! -------- 2010年1月15日 |
![]() |
ここからシューマンハウスだと思います。どうだったかな。ピアノです。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
お茶どころ。ちゃぶ台みたいな。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
廊下です。いまはここはKinderGartenなんだとおじさんが教えてくれました。幼稚園のことです。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
お友だちのメンデルスゾーンさん、だと思います。フェリックスさんとお呼びしてよろしいかしら。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
お友だちと演奏会を開きあっていたであろうサロン。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
メンデルスゾーン博物館って書いてあります。ムゼウム。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
外からぱしゃり。クルト・マズアのメンデルスゾーンの何番かのCDを1枚だけ買って帰りました。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
たぶん移動してきました。ロベルト・シューマンさんとクララ・シューマンさんが5年間ほどここにお住まいであらせられたとのことです。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
麗しのクララ奥さまはこういった上品な気品あるファッションであられたようです。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
おそらく麗しの奥さまがお弾きだったと思われるピアノです。どうなんでしょうか。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
お写真と解説。読めません。なにか書いてあるぞ、という雰囲気だけ。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
麗しの肖像画です。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
サロンですね。演奏会を開いていたのでしょう。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
廊下に飾られていた、幼稚園の子供たちの作品です。かわゆし。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
雪降るライプツィヒの街並み。日常です。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
バッハさんのお勤めだった聖トーマス教会にやってきました。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
教会ですからあまり撮っちゃいけませんね。どうかお許しくださいませ。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
聖トーマス教会の前でいまも見守ってくださっているオガワ先生です。毎週お疲れ様でございました。 -------- 2010年1月15日 |
![]() |
フランクフルトの駅。ベルリンからパリへの新幹線での移動が長かったのでフランクフルトで途中下車。ホテルでぐーすか寝てたらお掃除のおばさんが一瞬お部屋に入ってこられてすっと帰って行かれました。 -------- 2010年1月16日 |
![]() |
フランクフルト駅でたべた辛ラーメン。そのもの。うまかったす。立ち食いそばみたいなもんです。 -------- 2010年1月16日 |
![]() |
パリ東駅に到着! -------- 2010年1月17日 |
![]() |
サル・ガヴォーっていう歴史と伝統の由緒あるコンサートホールです。小ぢんまりしてて室内楽とかでよく使われるみたいです。 -------- 2010年1月17日 |
![]() |
オーケストラの皆さまがいらっしゃる前にぱしゃり。ジャック・ティス様の演奏するモーツァルトのオーボエ協奏曲を拝聴いたしました。すんばらしかったでございます。イケメンでいらしたかどうかは不明でした。 -------- 2010年1月17日 |
![]() |
1階の客席からでしょう。 -------- 2010年1月17日 |
![]() |
パリに来ると朝ごはんはこんな感じ。コーヒーとオレンジジュース。 -------- 2010年1月18日 |
![]() |
ルーヴル美術館のガラス張りの三角のもの。 -------- 2010年1月18日 |
![]() |
凱旋門!「アルクドトリオンフ」、"Arc de Trionphe"っていいます。トロフィーみたいなものだと思います。 -------- 2010年1月18日 |
![]() |
おみやげで買って帰ってうちでたべた、袋メン、またの名をOriental Noodles。ご無事で何よりでした。 -------- 2010年2月6日 |